こちらのページに掲載の内容は2022年度実施(2023年4月入学)のものです。

[[注意]]
新型コロナウイルス感染症の影響により、本試験の内容は変更となる場合があります。
最新の情報については札幌大学国際交流センターまでお問い合わせください。

<募集人員>

札幌大学

募集人員 地域共創学群  20人 ※出願時に入学後に学びたい専攻を選択します。
  • 経済学専攻
  • 経営学専攻
  • 法学専攻
  • 英語専攻
  • ロシア語専攻
  • 歴史文化専攻
  • 日本語・日本文化専攻
  • スポーツ文化専攻
  • リベラルアーツ専攻

<入試日程>

前期日程(海外在住者)

項目 日程 注意事項
出願期間 2022年9月19日(月)~10月17日(月)
受験票発送日 2022年11月7日(月) 受験票は各受験者へメールでお送りします。
各受験者は受験票を印刷して、選抜日に必ず持参してください。
試験日 2022年11月11日(金) 会場:札幌大学※
合格発表日 2022年11月28日(月) 大学HPにて公表および合格者には「合格通知」を郵送します
入学手続締切日 2022年12月19日(月)

※新型コロナウイルスの影響により試験会場、試験方法を変更する可能性があります。

後期日程(国内在住者)

項目 日程 注意事項
出願期間 2023年1月5日(木)~1月18日(水)
受験票発送日 2023年1月23日(月) 受験票は各受験者へメールでお送りします。
各受験者は受験票を印刷して、選抜日に必ず持参してください。
試験日 2023年1月27日(金) 会場:札幌大学
合格発表日 2023年2月13日(月) 大学HPにて公表および合格者には「合格通知」を郵送します
入学手続締切日 2023年3月6日(月)

<出願資格>

外国籍を有し、次の(1)と(2)の要件を満たす者で、在留資格「留学」を有するまたは入学時に在留資格「留学」を取得できる者。ただし、2023年3月31日時点での在日期間が4年以内の者に限る。

(1)次の各号のいずれか一つに該当する者

  1. ① 外国において,学校教育における12年の課程を修了した者及び2023年3月31日までに修了見込みの者
  2. ② もしくは①に準ずる者として文部科学大臣の指定した者
  3. ③ 本学学長が上記①,②と同等以上の資格を有する者と認めた者
  4. (②、③に該当する場合は本学に連絡してください)

(2)本学で学修するために十分な日本語の能力を有し,かつ次の試験を受験していること

  1. 独立行政法人日本学生支援機構が2022年に実施する「日本留学試験(EJU)」の「日本語(記述含む)」と「総合科目」を受験していること
  2. ただし、前期日程において「日本留学試験(EJU)」を実施していない国・地域在住者は、独立行政法人国際交流基金と公益財団法人日本国際教育支援協会が2022年に実施する「日本語能力試験(JLPT N2以上)」を受験していること

日本留学試験(EJU)

日本語能力試験(JLPT)

[ 注意 ]

在留資格「留学」を有する者、または入学時に在留資格「留学」を取得することができる者以外の者が、本学の「私費外国人留学生一般選抜試験」を受験することは認められません。在留資格には、在留資格「留学」に変更できないものがあります。出願開始日より前に出入国在留管理庁などに確認してください。本学の私費外国人留学生に対する授業料減免制度は、在留資格「留学」を有する留学生に限定されます。

<選考方法>

1.書類審査 出願書類により審査します
2.筆記試験 使用言語:日本語(1時間)
3.面接試験 使用言語:日本語
※日本語の音読問題があります

■試験当日について

  • 13:45 開場
  • 14:45~15:45 筆記試験
  • 16:30~ 面接試験
    ※面接試験の終了時間は受験人数、進行状況によって異なります

持ち物

  1. 受験票
  2. パスポート
  3. 在留カード(日本国内からの出願書のみ)
  4. 筆記用具

<入学検定料>

入学検定料 30,000円
  1. 本学が指定する銀行口座に振り込んでください。振込手数料は振込者の負担となります。
  2. 入学検定料は口座振込のみ受け付けます。現金の持参による支払いは認めません。
  3. 出願書類が受理された後は、いかなる理由があろうとも入学検定料は返還しません。

[ 振込先 ]

銀行名
Beneficiary Bank
北洋銀行
North Pacific Bank, LTD.
銀行間通信網コード
SWIFT code
NORPJPJP
支店名
Branch Name
豊平支店
Toyohira BRANCH
銀行住所
Bank Address
〒062-0904 北海道札幌市豊平区豊平4条6丁目1番20号
4-6-1-20, TOYOHIRA, TOYOHIRA-KU, SAPPORO 062-0904 JAPAN
受取人口座番号
Beneficiary Account Number
3210630
THREE TWO ONE ZERO SIX THREE ZERO
受取人名
Beneficiary Name
札幌大学
SAPPORO UNIVERSITY
受取人住所
Beneficiary Address
〒062-8520 北海道札幌市豊平区西岡3条7丁目3番1号
3-7-3-1, NISHIOKA, TOYOHIRA-KU, SAPPORO, HOKKAIDO 062-8520 JAPAN
受取人電話番号
Beneficiary Phone Number
011-852-9138
+81-11-852-9138

<出願書類>

私費外国人留学生一般選抜への出願は郵送による出願です。インターネット出願ではありませんのでご注意ください。

入学後の学費や生活費の計画書
書類 留意事項 提出
1.封筒貼付用宛名シート(本学様式) 太枠内に必要事項を記入し、最下部の出願書類確認表には封筒に入れた書類にチェック印を記入してください。 国内在住者:○必須
海外在住者:○必須
2.入学願書(本学様式) 出願者本人が直筆(日本語)で書いてください。
記入例はコチラ→入学願書記入例
国内在住者:○必須
海外在住者:○必須
3.志望理由書(本学様式) 出願者本人が直筆(日本語)で書いてください。本学に入学を志望する理由を800字程度で記入してください。 国内在住者:○必須
海外在住者:○必須
4.所属機関の調査書(本学様式) 所属機関に在学中または修了した場合、その所属機関に本調査書の記入を依頼してください。
提出する際は、所属機関指定の封筒に入れ、厳封してください。開封されたものは受け付けません。
国内在住者:○必須
海外在住者:△該当者のみ
5.顔写真(3枚) 縦4cm✕横3cm、出願3ヶ月以内に撮影されたものに限ります。
必ず証明写真機または写真館で発行してください。
国内在住者:○必須
海外在住者:○必須
6.入学検定料を振り込んだことを証明するもの 利用した銀行で発行する入学検定料を振り込んだことを証明するものを提出してください。
指定の様式はありませんが、出願者氏名、振込金額、振込日が明記されていること。
国内在住者:○必須
海外在住者:○必須
7.高等学校の「卒業証明書」と「成績証明書」(注意事項2を参照) 出願資格(1)①に該当する場合、出願者が卒業した高等学校の『卒業証明書』及び『成績証明書』の原本またはコピーを提出してください。 国内在住者:△該当者のみ
海外在住者:△該当者のみ
8.出願資格(1)②を証明するもの(注意事項2を参照) 出願資格(1)①に該当しない場合、本学は出願者が出願資格を有する者であるか判断しますので、本学に連絡してください。 国内在住者:△該当者のみ
海外在住者:△該当者のみ
9.「成績確認書」 「日本留学試験(EJU)」の『成績確認書』を提出してください。提出書類に基づき本学より日本学生支援機構に成績照会を行います。 国内在住者:○必須
海外在住者:△該当者のみ
10.「日本語能力試験認定結果及び成績に関する証明書」 「日本語能力試験(JLPT)」の『日本語能力試験認定結果及び成績に関する証明書』を提出してください。この証明書は必ず試験事務局に発行してもらう必要があります。 国内在住者:-不要
海外在住者:△該当者のみ
11.住民票 現在の在留資格及び在留期間、現住所を確認します。住んでいる市区町村の役所で発行してもらってください。
住民票は出願の3 か月以内に発行されたものに限ります。
国内在住者:○必須
海外在住者:-不要
12.パスポートのコピー 現在有効なパスポートの「顔写真」ページを記載内容が判読できるようにカラーでコピーして提出してください。 国内在住者:○必須
海外在住者:○必須
13.在留カードのコピー 現在有効な在留カードの両面を記載内容が判読できるようにカラーでコピーして提出してください。 国内在住者:○必須
海外在住者:-不要
14.入学後の学費や生活費などに関する計画書(本学様式) 出願者本人が直筆(日本語)で書いてください。この計画書は、本学に入学後、出願者が学費や生活費をどのように支払う予定かを確認する書類です。
入学手続時には、別途追加で書類を提出していただきます。
国内在住者:○必須
海外在住者:○必須
15.経費支弁者の在職証明書(注意事項2を参照) 経費支弁者または経費支弁支援者の在職に関する証明書を提出してください。 国内在住者:-不要
海外在住者:○必須
16.経費支弁者の収入証明書(注意事項2を参照) 経費支弁者または経費支弁支援者の収入に関する証明書を提出してください。 国内在住者:-不要
海外在住者:○必須
17.本人の残高証明書(注意事項2を参照) 出願者本人の口座残高を証明する書類を1通提出してください。 国内在住者:○必須
海外在住者:○必須
18.経費支弁者の残高証明書(注意事項2を参照) 経費支弁者の口座残高を証明する書類を1通提出してください。 国内在住者:○必須
海外在住者:○必須
19.親族関係書類(注意事項2を参照) 経費支弁をする者が出願者の親族であることを証明する書類を提出してください。 国内在住者:-不要
海外在住者:○必須

出願書類に関する注意事項

  1. 海外から出願される方は、出願書類を本学へ郵送される前に、必ずPDFデータを本学にメールで送信してください。
  2. 証明書は原本またはコピー(出願3か月前に発行された日本語または英語)のものに限ります。日本語または英語以外の場合は公的機関が発行した日本語または英語の翻訳書を原本とあわせて添付してください。証明書等を写真撮影したもの、発行した公的機関の公印が確認できないものは受け付けません。
  3. 市販の角2封筒に封筒貼付用宛名シートを貼り付けて必要書類を封入してください。
  4. 必要書類を同封して簡易書類・速達で郵便局から郵送してください。
  5. 提出書類は全て黒のボールペンで記入してください。鉛筆や摩擦熱などで消えるペンは使用しないでください。
  6. 提出された書類は原則として返却しません。
  7. 本学が必要と認めた場合、証明書などの書類を追加で求めることがあります。

<試験場案内図>

[ 札幌会場 ]

札幌大学

〒062-8520 札幌市豊平区西岡3条7丁目3番1号
電話:(011)852-9138(SUICC)

<出願先・お問い合わせ先>

札幌大学国際交流センター(SUICC)

〒062-8520 札幌市豊平区西岡3条7丁目3番1号 6号館1階
電話:(011)852-9138(直通)
メール :suicc@ofc.sapporo-u.ac.jp